計測対象は、通販サイトランキングの対象となっている通販新聞社が2011年8月4日(第1328号)に発表した「第56回通販・通教売上高ランキング」(実績対象決算期:10年6月~11年5月)を基に、上位30社が提供しているiPhoneアプリを計測しています。
さて10月14日にKDDIからもiPhoneが発売され、巷では「SoftbankとKDDIのどちらが早いのか計測してみた」と言った内容のブログや記事が見受けられます。色々なデータが出ておりとても参考になりますが、私もSoftbankのiPhoneとKDDIのiPhoneを使い比べてみて、その違いに驚いておりました。そこでCompuware Gomez:Synthetic Monitoring - Mobileを使って計測してみたらどうなるか興味を持ったので実際に計ってみました。その結果が下記の表となります。
Softbankの応答時間とKDDIの応答時間を比較し早い応答時間に対して青色で塗りつぶしています。11アプリケーション中8アプリケーションでKDDIの方が早い結果となっています。因みにBaseline応答時間とあるものは3G回線網では無く通常のインターネット回線で計測した場合の応答時間を示しています。
順位 | 売上 順位 | 企業名 | アプリケーション名 | Softbank 応答時間 (秒) | Baseline 応答時間 (秒) | KDDI 応答時間 (秒) |
1 | 30 | カタログハウス | コスメブック | 3.028 | 0.023 | 0.553 |
2 | 11 | QVCジャパン | QVC iShop | 2.297 | 0.048 | 0.755 |
3 | 6 | オークローンマーケティング | イケメンカウンター | 5.839 | 0.253 | 1.051 |
4 | 8 | ジュピターショップチャンネル | ShopChannel | 3.506 | 0.382 | 0.625 |
5 | 1 | アマゾン | AmazonモバイルiPhoneアプリ | 1.275 | 0.701 | 1.560 |
6 | 7 | 千趣会 | ベルメゾン デジタルカタログ | 2.903 | 0.870 | 0.928 |
7 | 18 | カウネット | カウネット お得ニュース! | 3.066 | 1.202 | 1.324 |
8 | 14 | セシール | cecile/dinos digital catalog | 6.415 | 1.309 | 4.013 |
9 | 5 | ニッセン | ニッセン スマートカタログ | 2.563 | 1.467 | 1.144 |
10 | 28 | 楽天(楽天ブックス) | 楽天ブックス | 3.682 | 2.013 | 6.028 |
Average | 3.457 | 0.827 | 1.798 | |||
11 | 20 | フェリシモ | フェリシモ | 20.569 | 26.350 | 20.816 |
■補足
各アプリケーションは目的が異なりますので、単純にアプリケーションを起動して最初の画面を表示するまでの間に、サーバー側とのアクセスで取得するデータが完了するまでの時間を計測しています。
■計測期間
2011年10月18日~10月19日
■測定方法:
Compuware Gomez:Synthetic Monitoring - Mobileソリューションを用いて、iPhoneアプリケーションの応答時間(レスポンスタイム)を測定しております。測定には国内データセンターに設置した測定ピアを使用し、SoftbankとKDDIの3G回線網経由で1時間に1回、計測を実施しております。
■測定項目
応答時間(レスポンスタイム):訪問者が特定のURLにアクセスしたときに、そのページの全コンテンツが読み込まれるまでの時間を示し、短いほど良いとされます。
■測定結果